イベントのご案内・お知らせ

 定員に達しましたので、受付を終了させていただきます

6月のあそびの日は「地球上にいない 謎の生命体を創ろう!」です。

地球上にはいないけど、あなたが実際にいたらいいなと思うような、

新しい“謎”の生命体想像して創ってみよう

あなたが創った生命体が、進化して実際発見される日がくるかもしれないよ!

 

Let’s imagine and create new and mysterious life forms that don’t exist on Earth,

but that we wish existed in reality.

 

参加対象:小学生 参加費:無料 定員:25名

 

■事前の申し込みが必要です。
 申し込み開始は、6月16日(月)からです。

 申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net

 

■チラシ:6月あそびの日チラシ

追加させていただきます

ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。

状況により、若干時間を短縮、延長することもあります。

また、追加・変更等がある場合は、随時更新してお知らせいたします。

○ 6月8日(日)14:00~ 17:00 中高生しゃべり場

○ 6月21日(土)12:30~16:30 あそびの日

○ 6月26日(木)14:30~17:00 会議(追加分)

 

 

 

 

 

津市まん中こども館だより6月号(2025年6月1日発行)」を掲載します。

 

■チラシ:こども館だより6月号

 

■まん中子育ちひろば

  毎週 火・金曜日 11:00~11:30

  絵本の読みかたり・手あそびなど親子で楽しみましょう。

 

①    8日(日)中高生しゃべり場

  14:30~16:30 対象:中高生 参加費:無料

  中高生世代の皆さん!普段感じていること、不満、友人関係のことなど、

  ゲームをしながらしゃべりませんか?

 

②   17日(火)子育ち子育て話そう会

  「保健師さんと話そう」

  11:00~12:00(予約不要、気軽にご参加下さい)

  中央保健センターから保健師さんに来ていただき子どもの発達や子育てなどで

  気になることを、聴いたり話したりしましょう。

 

③   21日(土)あそびの日

  「~地球上にいない~ 謎の生命体を創ろう!」

  13:30~15:30 対象:小学生 参加費:無料

  地球上にはいないけど、あなたが実際にいたらいいなと思う

  “謎”の生命体を想像して創ってみよう!(要申込、定員:25名)

 

 

 

★「子どもの権利条約」の動画閲覧スタート!

  「子どもの権利条約」の動画サイトが当館のホームページ等で

  閲覧できるようになりました。

次回中高生しゃべり場は

 6月8日(日)14:30~16:30 です。

中高生の皆さん、私たちと卓球以外のことをしませんか?

アニメ、マンガ、スポーツetc~何でも話せる中高生しゃべり場においで~

ボードゲームをしながら、話しましょう。

中高生しゃべり場6月チラシ

 

 

 

 

 

 

 

※5月の卓球使用時間を変更(追加)させていただきます。

ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。

状況により、若干時間を短縮、延長することもあります。

また、追加・変更等がある場合は、随時更新してお知らせいたします。

○ 5月9日(金)17:30~ 19:00 映画会前日準備

○ 5月10日(土)10:00~ 16:30 児童福祉週間映画会「こどもかいぎ」

○ 5月11日(日)14:00~ 17:00 中高生しゃべり場

○ 5月17日(土)12:30~16:30 あそびの日

○ 5月25日(日)12:00~16:30 ハローベビープログラム 

○ 5月29日(日)14:00~18:00 会議(追加)

 

 

 

 

5月のあそびの日は「自分が主人公の物語を作ろう!」です。

自分が主人公のお話を考えて、絵や言葉で描いてみよう!

将来の夢、楽しかった思い出、みんなにつたえたいことなど、何でもOK!

何枚も描かいて物語にしたものを本にして誰かに伝えてみよう!


中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。

 

参加対象:小学生 参加費:無料 定員:20名

 

■事前の申し込みが必要です。
 申し込み開始は、5月12日(月)からです。

 申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net

 

■チラシ:5月あそびの日チラシ

 

 

津市まん中こども館だより「5月号(2025年5月1日発行)」を掲載します。

 

■チラシ:こども館だより5月号

 

■まん中子育ちひろば

  毎週 火・金曜日 11:00~11:30

  絵本の読みかたり・手あそびなど親子で楽しみましょう。

 

①  児童福祉週間 まん中こどもまつり 10日(土)映画会「こどもかいぎ」

  13:30~15:00 対象:中学生以上、大人

  保育園での子ども達の奇想天外な発想や、まっすぐな言葉、

  全力で取り組む姿を取材したドキュメンタリー映画です。(要申込、定員35名)

 

②  11日(日)中高生しゃべり場

  14:30~16:30 対象:中高生世代 参加費:無料

  中高生世代の皆さん!普段感じていること、不満、友人関係の

  ことなど、ゲームをしながらしゃべりませんか?

 

③  17日(土)あそびの日

  「自分が主人公の物語を作ろう!」

  13:30~15:30 対象:小学生 参加費:無料

  自分が主人公のお話を考えて、絵や言葉で描いて物語を

  作ってみよう!(要申込、定員20名)

 

④  20日(火)子育ち子育て話そう会

  「看護師さんと話そう」

  11:00~12:00(予約不要、気軽にご参加下さい)

  看護師さんに来ていただき、日頃気になっている子どもの発達や

  子育てについて聞いたり話したりしましょう。

 

 

★「子どもの権利条約」の動画閲覧スタート!

  「子どもの権利条約」の動画サイトが当館のホームページ等で

  閲覧できるようになりました。

 

令和7年度児童福祉週間「まん中こどもまつり」では、

映画「こどもかいぎ」を上映します。

この映画は、「うまれる」シリーズの豪田とも監督が、とある保育園で

新たな取り組みとして始まった、子ども達が輪になって自由に話し合う

「子ども会議」を1年にわたって取材したドキュメンタリーです。

保育園での子ども達の奇想天外な発想や、まっすぐな言葉、

全力で取り組む姿を、一緒に観てみませんか?

 

日時:2025年5月10日(土) 13:30~15:00(開場:13:15)

対象:中学生以上・大人   参加費:無料

定員:先着35名(事前申込みが必要で、4月17日より受付を開始します。)

申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net

 

■チラシ:こどもかいぎチラシ(表)

    こどもかいぎチラシ(裏)

 

 

 

 

津市まん中こども館だより「4月号(2025年4月1日発行)」を掲載します。

 

■チラシ:こども館だより4月号

 

■まん中子育ちひろば

  毎週 火・金曜日 11:00~11:30

  絵本の読みかたり・手あそびなど親子で楽しみましょう。

 

①   13日(日)中高生しゃべり場

  14:30~16:30 対象:中高生 参加費:無料

  中高生世代の皆さん!卓球以外のことしませんか? 

  アニメマンガゲームスポーツetc

  何でも話せるしゃべり場で待ってるよ!

 

②   15日(火)子育ち子育て話そう会

  「スタッフ企画 折り紙を折りながら~話そう会」

  11:00~12:00 (予約不要、気軽にご参加下さい)

  親子で楽しめるかんたんな折り紙を一緒に折りながら、

  いろいろなお話をしましょう。  

 

③   19日(土)あそびの日

  「自分の色を作ろう!作った色に名前をつけよう」

  13:30~15:30 対象:小学生 参加費:無料

  色の三原色と白色を自由にまぜて、自分だけの色

  作って名前をつけよう!(要申込、定員25名)

 

 

★「子どもの権利条約」の動画閲覧スタート!

  「子どもの権利条約」の動画サイトが当館のホームページ等で

  閲覧できるようになりました。

 

4月のあそびの日は「自分の色を作ろう!作った色に名前をつけよう」です。

色の三原色(赤、青、黄)と白色を自由にまぜて、

自分だけの色を作ってみよう!

できあがった色にオリジナルな名前をつけよう!


中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。

 

参加対象:小学生 参加費:無料 定員:25名

 

■事前の申し込みが必要です。
 申し込み開始は、4月14日(月)からです。

 申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net

 

■チラシ:4月あそびの日チラシ