イベントのご案内・お知らせ
4月のあそびの日は「自分の色を作ろう!作った色に名前をつけよう」です。
色の三原色(赤、青、黄)と白色を自由にまぜて、
自分だけの色を作ってみよう!
できあがった色にオリジナルな名前をつけよう!
中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。
参加対象:小学生 参加費:無料 定員:25名
■事前の申し込みが必要です。
申し込み開始は、4月14日(月)からです。
申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net
■チラシ:4月あそびの日チラシ
3月のあそびの日は、「はがして描いてランタンを作ろう!」です。
牛乳パックの表面をはがして、そこに絵を描いたり、
いろいろな形を切り抜いたりしてランタンを作ろう!
光をあてると、どんな世界になるかな?
中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。
参加対象:小学生 参加費:無料 定員:25名
■事前の申し込みが必要です。
申し込み開始は、3月10日(月)からです。
申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net
■チラシ:3月あそびの日チラシ
2025/03/04
津市まん中こども館だより「3月号(2025年3月1日発行)」を掲載します。
■チラシ:こども館だより3月号
■まん中子育ちひろば
毎週 火・金曜日 11:00~11:30
絵本の読みかたり・手あそびなど親子で楽しみましょう。
①2日(火)中高生しゃべり場
14:30~16:30 対象:中高生世代 参加費:無料
中高生世代の皆さん!卓球以外のことしませんか? アニメマンガゲームスポーツetc
何でも話せるしゃべり場で待ってるよ!
※シアターうん・どうかいのため日程を変更しました。
②15日(土)あそびの日
「はがして描いてランタンを作ろう!」
13:30~15:30 対象:小学生 参加費:無料
牛乳パックの表(印刷面)をはがして、そこにいろいな絵や形を描いて
光にあててあそぼう!
(要申込、定員:25名)
③16日(日)自分を知るワークショップ
13:30~16:00 対象:小学4年生~6年生
参加費:無料 (要申込、定員:15名)
軽く身体を動かしたり、ゲームをしたり、言葉のやりとりをする
体験(ワークショップ)です。
④18日(火)子育ち子育て話そう
11:00~12:00(予約不要、気軽に参加下さい)
「看護師さんと話そう」
看護師さんに来ていただき、日頃気になっている子どもの発達や子育てについて
聞いたり話したりしましょう。
★「子どもの権利条約」の動画閲覧スタート!
「子どもの権利条約」の動画サイトが当館のホームページ等で
閲覧できるようになりました。
2025/03/02
※3月の卓球使用時間を変更(追加)させていただきます。
ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。
状況により、若干時間を短縮、延長することもあります。
また、追加・変更等がある場合は、随時更新してお知らせいたします。
○ 3月2日(日)14:00~ 17:00 中高生しゃべり場
○ 3月8日(土)17:00~ 19:00 前日準備 (追加)
○ 3月9日(日)10:00~ 17:30 シアターうん・どうかい!?
○ 3月15日(土)12:30~16:30 あそびの日
○ 3月16日(日)12:30~ 17:00 自分を知るワークショップ
○ 3月17日(月)14:30~ 17:00 会 議
○ 3月22日(土)12:30~ 16:30 ハローベビープログラム (追加)
2025/02/22
自分が思うこと、他の人が思うことは同じ? ちがう? 正解はある?ない?
ゲーム感覚で体を動かしながら、ひとりひとりの感じ方があることを
体験してみませんか?
参加対象:小学生4,5、6年生 参加費:無料 定員:15名
■事前の申し込みが必要です。
申し込み開始は、2月17日(月)からです。
申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net
■チラシ:ワークショップチラシ
2025/02/21
毎月第3土曜日の「あそびの日」では
中高生お手伝いスタッフを募集しています。
次回は、3月15日(土)「はがして描いてランタンを作ろう!」です。
◇スケジュール◇
12:30~集合・会場準備
13:30~小学生と一緒にランタンを作ってあそびましょう
15:30~片付け
16:00~ふりかえり
16:30~解散
中高生のみなさんが、お手伝いしながらやりたいことをみつけたり
主体的に企画することのきっかけにしてくれると嬉しいです。
お手伝いスタッフには、ボランティア活動証明書を発行します。
わからないことがあれば、気軽にお問合せください。
小学生対象の「シアターうん・どうかい!?」を手伝ってくれる中高生お手伝いスタッフを募集します。
日時:3月9日(日)10:00~17:00 (昼食は持参してください)
定員:先着10名(事前申込みが必要です)申込み開始日2月20日(木)~
スケジュール:10:00~まん中こども館に集合・顔合わせ
10:15~会場準備(動きやすい服装できてください)
12:00~昼食休憩(昼食は持参してください)
13:00~小学生参加者の受付
13:20~開場
13:30~開演
15:30~片付け・ふりかえり
17:00~解散
東京から、「あそび環境Museumアフタフ・バーバン」をお迎えし、
小学生対象の「シアターうん・どうかい!?」を開催します。
アフタフ・バーバンのみなさんと一緒に準備や片付けをして
「シアターうん・どうかい!?」は全員であそび合いまし!!
◎終了後にボランティア証明書を発行します。
メール・FAXまたは、来館でのお申し込みをお待ちしています。
2025/02/14
ゆかいなおかしな、「シアターうん・どうかい!?」みんなちがっておもしろい。
かつて地域のお祭り的な要素があった運動会のイメージで、子どもから大人まで、
表現しあうこと・かかわりあうことを楽しみ、競技ではなく、共戯種目をあそび合う場、
失敗したって良い!勝ち負けなんてこだわらない。こんなうんどうかいがあってもいい!?
中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。
参加対象:小学生 参加費:無料 定員:30名
■事前の申し込みが必要です。
申し込み開始は、2月13日(木)からです。
申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net
■チラシ:シアターうんどうかいチラシ
2025/02/10
次回中高生しゃべり場は
毎月第二日曜日の予定を変更して
3月2日(日)14:30~16:30 (第一日曜日)です。
中高生の皆さん、私たちと卓球以外のことをしませんか?
アニメ、マンガ、スポーツetc~何でも話せる中高生しゃべり場においで~
ボードゲームをしながら、話しましょう。
2月のあそびの日は、「カプラであそぼう!」です。
木の感触やふれ合う音も楽しみながら、カプラを1枚ずつ積み重ねて、
いろいろな物を作ろう!
1人で積んでもいいし、友だちと協力して作ってもいいよ!
中高生の子どもたちがお手伝いスタッフとして参加します。
参加対象:小学生 参加費:無料 定員:25名
■事前の申し込みが必要です。
申し込み開始は、2月10日(月)からです。
申し込みはこちら⇒mail@mannaka-kodomokan.net
■チラシ:2月あそびのチラシ