イベントのご案内・お知らせ
2022/02/08
中高生世代のみなさん!
次回中高生しゃべり場は
2022年2月13日(日)14:30~16:30です。
「しゃべり場」って何をするの?と思った方は、
ぜひ一度のぞきにきてください。
しゃべらなくても、だいじょうぶ。
1人で来ても、ボードゲームができますよ。
ボードゲームなどをしながら、
日頃思っていることを、友だちどうしで、
また違う学校の子と、話してみましょう。
2022/02/07
ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。
状況により、若干時間を変更することもあります。
○ 2月7日(月)10:00 ~ 11:30 会 議
○ 2月10日(木)10:00 ~ 16:00 ぐうちょっぱであそぼう!
○ 2月10日(木)16:00 ~ 17:30 会 議
○ 2月13日(日)14:00 ~ 17:00 しゃべり場
○ 2月19日(土)12:30 ~ 16:30 あそびの日
○ 2月20日(日)12:00 ~ 17:00 親育ち・支援者研修会
2022/02/01
定員いっぱいになりましたので受付を終了しました。
四人の演奏家をお迎えして、どなたでも楽しんでいただけるコンサートを企画しました。
小さい子どもたちも、ゆったりリラックスして、生の楽器演奏を
間近で楽しんでもらえたらと思います。
かしこまらなくても、おとなしく座っていなくても大丈夫です。
クラッシックからポピュラーまで、みんなが知っている曲も
たくさんありますのでお楽しみに。
新型コロナ感染予防のため、3密を避け定員を設けさせていただきます。
また、当日参加者には、健康状態等の確認のため問診票の記入、
検温、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いし、
換気に配慮しながら行います。
日時:2022年3月5日(土) 13時開場 13時30分開演(演奏時間45分)
会場:津市中央公民館ホール(津センターパレス2階)
定員:70名 対象:未就学親子 参加費無料
お申し込みについては、下のチラシをご参照ください。
※ 小川真知子さんによる講演は、オンラインに変更させていただきます。
保護者・子ども支援者・地域のみなさまを対象に、親育ち・支援者研修会
『ジェンダーと多様性~私らしく生きる~』を開催いたします。
NPO法人SEAN理事長 小川真知子さんを講師にお迎えして
CM、雑誌、マンガなど身近な題材から、多くの大人たちが暮らしの中で無意識のうちに身に着けてきた
「ジェンダー」をテーマとして講演していただきます。
子どもたちのありのままを受けとめられる社会について、ぜひご一緒に考えてみませんか。
新型コロナ感染予防のため、3密を避け定員を20人とさせていただきます。
また、当日参加者には、健康状態等の確認のため問診票の記入、
検温、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いし、
換気に配慮しながら行います。
日時:2022年2月20日(日)14:00~16:00
会場:津市まん中こども館 ミーティングルーム
定員:20名
お申し込みについては、下のチラシをご参照ください。
第1ステージは定員いっぱいになりましたので申し込みを締め切りました。
「北さん・りっちゃんのぐうちょっぱであそぼう!」を2回公演します。
第1ステージ 開場10:45 開演11:00~ (定員となりました)
第2ステージ 開場13:15 開演13:30~
対象;0・1・2・3歳児親子 定員;各回20人 上演時間;50分程度(尚、10分程度伸びる場合があります)
場所:津市まん中こども館ミーティングルーム
来館、faxまたはE-mailでお申込みください。
1月13日~申し込み開始、先着順で定員になり次第締め切ります。
参加は無料です、時間におくれないよう余裕をもってお越しください。
申し込み後にご都合が悪くなった場合は、必ずご連絡ください。
「中高生しゃべり場」の予定を変更して
8月に新型コロナ感染症拡大のため中止になりした
「テーブルゲーム大会」を行います。
新しいゲームも増えていますよ!
どのゲームをするか、誰とするか
自分たちで考えながら楽しみましょう。
申し込みは、来館かFAX、メールで
詳しくはこちらをご覧ください ⇒テーブルゲーム大会・安全安心教室チラシ
申し込み受付開始日 12月6日(月)
メールでのお申し込みは、このページ最上段の
『お問い合わせ』 をクリックして『メールでのお問い合わせはこちら→』をクリックすると
メールフォームが開きます。
チラシの参加申込書の必要事項を送信してください。
普段便利に使っているインターネットやスマホについて
NTTドコモの教材をみながら、みんなで話し合ってみましょう!
申し込みは、来館かFAX、メールで
詳しくはこちらをご覧ください ⇒テーブルゲーム大会・安全安心教室チラシ
申し込み受付開始日 12月6日(月)
メールでのお申し込みは、このページ最上段の
『お問い合わせ』 をクリックして『メールでのお問い合わせはこちら→』をクリックすると
メールフォームが開きます。
チラシの参加申込書の必要事項を送信してください。
2021/12/28
看護師さんをお招きします。
子どものことや子育てで困っていることなど聞いたり話したりしましょう。
予約はいりません。お気楽にご参加ください。
2021/12/24
ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。
状況により、若干時間を変更することもあります。
○ 1月7日(金)15:30 ~ 17:30 会 議
○ 1月8日(土)12:00 ~ 16:30 11:30 ~ 16:30 冬休みイベント
○ 1月8日(土)16:30 ~ 19:00 打ち合せ会議(追加分)
○ 1月9日(日)13:00 ~ 16:30 中高生テーブルゲーム大会
○ 1月14日(金)14:00 ~ 17:00 13:30 ~ 17:30 打ち合わせ・会議
○ 1月15日(土)12:00 ~ 16:30 あそびの日
○ 1月23日(日)13:00 ~ 16:00 こども安全・安心教室
○ 1月24日(月)13:30 ~ 16:00 ハローベビー親子交流会
私たちが毎日使っている紙は何から作られているか考えたことがありますか?
木材からできるパルプの時代の前にはいろんな植物から作られていました。
一昔前の紙作りには時間も手間もたくさんかかっていますが今回は藁の繊維が紙になる様子を体験してみます。