イベントのご案内・お知らせ
2022/09/19
これがあれば変身できる!と信じている物はありますか?
変身したい気持ちはだれもがもっているのでは・・・
イメージの中であそぶことはなりたい自分に近づくこと。
さあ、お気に入りのアイテムを作って変身しよう!
2022/09/02
ミーティングルームは下記の時間、卓球に使用出来ません。
状況により、若干時間を短縮、延長することもあります。
また、追加・変更等がある場合は、随時更新してお知らせいたします。
○ 9月8日(木)13:00 ~ 17:00 職場体験ふりかえり
○ 9月11日(日)14:00 ~ 17:00 中高生しゃべり場
○ 9月15日(木)10:00 ~ 13:00 はじめての子育て講座 ”あそび”
○ 9月17日(土)12:00 ~ 16:30 あそびの日
○ 9月29日(木)10:00 ~ 13:00 はじめての子育て講座 ”食”
子どもにとって大事な「食」と「あそび」をテーマに子育て講座を開催します。
☆子どもの『こころ』と『からだ』をつくる“あそび” 終了しました
9月15日(木)10:30~12:00 講師;富田昌平さん 三重大学教育学部幼児教育講座教授
☆子どもの『こころ』と『からだ』をつくる“食” 終了しました
9月29日(木)10:30~12:00 講師;馬場啓子さん(元)三重中京大学食物栄養学科教授
新型コロナウィルス感染予防のため、来館時には健康状態の確認、マスクの着用、検温、手指のアルコール消毒をおねがいしています
受講料無料。 託児あり、無料。 それぞれの講座の定員は10名(申し込み先着順)です。
受講、託児は事前のお申し込みが必要です。どちらか1講座だけでもかまいません。
チラシ参照のうえ、来館またはFaxかEメールでお申し込みください。
★お申込みは、8月1日(月)からになります。
★はじめての託児も経験してみてはいかがでしょうか。
託児は、各講座当日に首のすわる4ヶ月以上のお子さまに限らせていただきます。
★当日は「健康状態の問診票」「託児利用おこさまメモ」をご記入のうえご持参ください.
看護師さんをお招きします。
子どものことや子育てで困っていることなど聞いたり話したりしましょう。
予約はいりません。お気楽にご参加ください。
2022/08/23
令和4年度自殺予防週間 ~しんどくなっている子へのメッセージ~
自殺予防週間(9月10日~9月16日)は、自殺対策基本法に定める啓発活動です。
全国の児童館では、自殺予防週間に向けて、生きづらさを感じている子どもへのメッセージを
発信しています。
しんどくなっている子へのメッセージ「じどうかんもあるよ」ポスター
2022/08/23
チャイルドライン 全国キャンペーン
~聴かせてほしい あなたの声~
あなたの気持ちを大切にしたい あなたは、ひとりじゃない
◆2022年8月22日(月)~9月4日(日)
◆まいにち 16:00~21:00
◆フリーダイヤル 0120-99-7777
子どもの持っている権利の中に、自分の気持ちや意見を
「話す権利」と「聴かれる権利」がある
言葉はむずかしいけれど、どんな人も持っている
あたりまえにしていいことが権利だから話すことをがまんしなくていい
あなたが「話したい」と思った大切な気持ち
チャイルドラインに聴かせてください
スタッフと一緒に、手あそび・歌あそびなどをして、親子のふれあいの時間を楽しみましょう。
予約はいりません、お気楽にご参加ください。
~おばけやしきへようこそ~ と言っても、
おばけやしきが用意されているわけではありません。
みんなで「どうしたらこわいものができるかな」って考えて作ってみましょう。
お客さんもスタッフもみんな自分たちです。みんなで楽しみましょう!
申し込み開始は8月15日(月)からです。
2022/08/07
中高生世代のみなさん!
次回中高生しゃべり場は
2022年8月14日(日)14:30~16:30です。
「しゃべり場」って何をするの?と思った方は、
ぜひ一度のぞきにきてください。
しゃべらなくても、だいじょうぶ。
1人で来ても、ボードゲームができますよ。
ボードゲームなどをしながら、
日頃思っていることを、友だちどうしで、
また違う学校の子と、話してみましょう。